*

A PEOPLE CINEMA

長谷川和彦 革命的映画術
性盗ねずみ小僧

text
賀来タクト


監督作に見えぬものがここにある

1971年、長谷川和彦は日活の契約助監督になった。

「助監督」といえば聞こえがいいが、ロマンポルノのそれは社員助監督とは上層部の扱いが雲泥の差。

監督昇進の目はまるでなし。
徐々に最下級の便利屋という現実を思い知らされる。

彼自身の屈辱的立場を、貧農出身の「夜這い強盗」(五條博)に重ねることは難しくない。

映画「性盗ねずみ小僧」は1972年1月29日に劇場公開されている。

伊地智啓プロデューサーの後押しによって編まれ、映像化の日の目を見た長谷川和彦、最初のオリジナル脚本作品だ。

伊地智が自身の回顧録「映画の荒野を走れ プロデューサー始末半世紀」(インスクリプト刊)で振り返っていわく「(長谷川の脚本は)なんとなく講談風の設定を使って、やっていることは、まあ講談以下の話」。

要するに、遠山の金さんこと遠山左衛門尉とねずみ小僧の取り合わせを指すわけで、時代劇でおなじみ、決して目新しくない題材、という言い分だろう。

金さんのお手柄には政治的陰謀が背景にあり、ねずみ小僧も幕府の都合で仕立てられたもの、というのがこの長谷川流ポルノ時代劇の骨子。

巻き込まれる主人公はイチモツだけが自慢のちゃちな泥棒。

今日においては、そこに反体制、反権力という作家的姿勢を容易に読み取ることができるわけだが、当時としては「何を勝手なことしてやがる」という衆目の一致があったのだろう。しかし、「勝手」がすべて、の作品なのである。

陰謀はあっても、作風は艶笑譚。
主人公も女でなく男。裸や性交場面はあるが、ヒロイン小川節子は脇役扱い。

その後の脚本作品「濡れた荒野を走れ」でも地井武男演じる悪徳刑事を主人公に配した長谷川は、ロマンポルノという枠組みで遊びたいだけ遊んでいる。

10分に一回、アレを出せばOKという制約を逆手に取った発想自体、日活という体制、権力への反発だったといえなくもない。

ただし、問題意識や大義だけで映画を編もうとしないのも長谷川流。

ねずみ小僧として利用された男の不憫な来し方、通り一遍の語り口では面白くない。

それなら現在と過去を目まぐるしく錯綜させて構造的に客を楽しませてみようか。

そんな長谷川の声が聞こえてきそうである。

実際、これほど長谷川の娯楽志向が明快な作品もほかになく、主人公とヒロインの近親相姦的関係もインモラルというより悲恋のメロドラマ性を際立たせていないか。

一方で、ラストの殺傷などは出口なき青春と愛の断末魔としてよく、生き急ぐ挫折、死に急いでの夭折がここでも最後に刻まれた。長谷川の「生と死」をめぐる創作上の葛藤はここが出発点か。

当時の宣伝ポスターでは、小川節子が盗人装束をまとった写真が使用されている。

完成品を見て動転した会社側のギリギリの対抗策だろう。

しかし、それは色と欲が目当ての観客をかえって混乱させ、企業側のつまらぬ隠蔽体質を露見させただけのことだった。

小川に関しては出ずっぱりではないからこそ柔肌のきらめきがある。

監督の曾根中生にとっては、これが監督第2作。前作「色暦女浮世絵師」も小川節子主演の時代劇ポルノで、それを踏まえての企画だったと思われるが、曾根が今ひとつ乗り気でなかったとも伝え聞く。

もっとも、映像的な切れ味はなかなかで、ドラマににじむある種の痛快感は演出によるところが大きいのではないか。

講談調、大いに結構。
何度見ても、いや重ねて見てこそいよいよ面白くなる早すぎた快作、と個人的に考える。

ロマンポルノはかくも自由闊達な表現の場であり、長谷川も気ままにおのれを吐き出した。

もしや脚本作品ほど長谷川という作家の特質をつまびらかにしているものもないのではないか。

監督作に見えぬものがここにある。


長谷川和彦 革命的映画術
主催・運営 パブリックアーツ
企画・宣伝 A PEOPLE CINEMA

7月9日(土)より15日(金)まで 渋谷 ユーロスペースにて公開

性盗ねずみ小僧
監督:曽根中生 脚本:長谷川和彦
出演:小川節子/五條博/森竜哉
1972年製作/67分
配給:日活
「性盗ねずみ小僧」は7月9日(土)、7月12日(火)上映


<関連記事>
A PEOPLE CINEMA/長谷川和彦 革命的映画術
A PEOPLE CINEMA/長谷川和彦 革命的映画術 トークイベント開催、ゲストが決定
various/「作家主義」作家が作家×自己を語る 長谷川和彦
A PEOPLE CINEMA/長谷川和彦 革命的映画術 シナリオ「青春の殺人者」「太陽を盗んだ男」
A PEOPLE CINEMA/長谷川和彦 革命的映画術 「宵待草」
A PEOPLE CINEMA/長谷川和彦 革命的映画術 「性盗ねずみ小僧」

フォローする